· 

Realsenceが有能すぎた話

こんばんは。機械班班長 野口です。

 

今回は開発班班長から借りたRealsenceの話を少ししたいと思います。

 

RealsenceはPCのUSB3.0の端子に繋ぎ、Intel Realsence viewer かRealsnce SDK を入れさえすれば簡単に下のようなカメラ映像が見れます。

 

(intel realsence viewer https://github.com/IntelRealSense/librealsense/releases)

次に、opencvをpythonで使用できる環境をつくります。

 

めちゃくちゃ参考にさせていただきました。(https://www.sejuku.net/blog/54272)

今回はanacondaを使用しました。anacondaの備え付けの統合開発環境であるspyderを使用しましたが、vscodeでも環境構築できるみたいです。

 

環境が構築できたら、pythonでRealsenceでの画面を表示させてみます。

 

 

サンプルプログラムですね。

 

この短いプログラムで表示できるんですね。

 

このプログラムはwebカメラでも変わらず実行できますね。

 

 

次は輪郭の検出からの壁画です。

 

これもこんな短くできてしまうんですね。

 

画面の縁まで緑色に検出されているのはなぜでしょう。

いろいろ遊べるRealsence

下の画像はRealsenceのdepth機能を用いて任意の距離で消えるプログラムの実行結果です。

面白いですよね。

 

Realsenceの情報かなりたくさんあるので、いろいろ調べながら進んでいくと面白いことができそうです。

 

Realsenceをいじりたい人は弊チームに入部していただければ!!!(宣伝!)

 

 

ところで、

 

Realsenceを使って録画し.bag形式のデータで出力したものを扱って遊べないかと思ったんですが、どうもうまくいかないのです。

ROSに詳しい方がいれば、是非ともご教授願いたいです…。